▼歯科の訪問診療 ▼みんなで8020運動 ▼介護保険 ▼歯周病から歯を守ろう ▼子どもの歯みがき
▼中高生の歯みがき ▼各種歯科診査 ▼介護する際の口腔ケア ▼歯と口の1日健康センター実施予定表
1. まず、要介護認定の申請をします。
● 自分の住んでいる市町村の福祉担当窓口
● 申請を代行する窓口
(ケアマネージメントセンター、訪問看護ステーションなどの居宅介護支援事業所)
2.介護が必要かどうか、市町村の職員又は市町村から委託を受けた介護支援専門員が訪問調査にきます。
3. 申請から30日以内に認定の結果がきます。
4. どんなサービスを受けたいのかプランニングをします。
介護保険のサービスを利用したときは、かかった費用の1割を負担します。
(1)在宅サービスを利用する -------------> 要支援以上の方
(2)介護保険施設に入所する-------------> 要介護1以上の方