各種診療・検診Treatment/Checkup

みんなで8020(ハチマルニイマル)運動

80歳になっても20本の歯を保つために!!

80歳になっても自分の歯で食べられるというのは、私たちみんなの願いです。
一生自分の歯で楽しい食生活と健康な日常生活をおくるためには、
子どもの頃からの 正しい知識と大人になってからのデンタルケアが重要です。

歯は、35歳を境に急激に何らかのトラブルをかかえるといわれ、 特に歯を失う原因で最も多いのが歯周病です。
成人病といわれるこの病気は、日頃の忙しさにかまけ 「不規則な生活」や「暴飲暴食」から、
少ししみるとか痛みやぐらつきなど、 ついついサインを見逃してしまっていることに問題があります。

食べたら磨くという基本的なケアはもちろんのこと、 正しいブラッシングをしているかどうか専門医の指導をうけたり、
定期的に歯石を取り除いてもらう必要があります。

歯の寿命は、個々の意識に大きく関係しています。
日頃から、かかりつけの専門医に定期的にデンタルチェックを してもらいましょう!!

 

歯を保つポイント

  • 1.「食べたら磨く」を守りましょう。
  • 2.「磨いている」と「磨けている」は違います。
  • 3.かかりつけ歯科医をもちましょう。
  • 4.定期的に歯の検診をうけ、問題があれば早く治しましょう。

介護保険

介護保険制度のねらいは、介護を社会全体で支えることにあります。

  • 1.本格的な高齢化社会を迎えるにあたって、介護を必要とする方が急速に増加し、 その程度が重度化・長期化するのは必至です。
  • 2.家庭で介護する方の9割が女性ですが、その女性の社会進出が進み、女性の就労率は年々増加しています。
  • 3.国民の二人に一人が、自分の高齢期に不安をもっています。
  • 4.介護は家族に過重な負担を強いています。
  • 5.国民の8割が介護保険の創設に賛成しています(総理府世論調査)。

 

 

介護保険の目指すもの

介護保険制度は、できるだけ家族の負担を軽くし、介護の問題を社会全体で支え合う新しい仕組みです。
そのためには、福祉と医療に分かれている高齢者の介護に関する制度を再編成し、
利用しやすく、公平で、効率的な社会的支援システムにする必要があります。

 

介護が必要になった場合

  • 1. まず、要介護認定の申請をします。
    ● 自分の住んでいる市町村の福祉担当窓口
    ● 申請を代行する窓口
    (ケアマネージメントセンター、訪問看護ステーションなどの居宅介護支援事業所)
  • 2.介護が必要かどうか、市町村の職員又は市町村から委託を受けた介護支援専門員が訪問調査にきます。
  • 3.申請から30日以内に認定の結果がきます。
  • 4.どんなサービスを受けたいのかプランニングをします。
    介護保険のサービスを利用したときは、かかった費用の1割を負担します。
    (1)在宅サービスを利用する ————-> 要支援以上の方
    (2)介護保険施設に入所する————-> 要介護1以上の方

歯周病から歯を守ろう

歯周病は誰でもかかるコワ~イ病気!! 女性ほど歯周病にかかりやすいってご存知ですか?

歯周病は自分でも知らず知らずの内に静かに進行し、やがてひどくなると歯茎の骨が溶けだし、
歯がグラグラと揺れてしまいには抜けてしまうというコワーイ病気ですが、
最近では歯周病が女性と深く関係していて他の病気をも引き起こすことがわかってきました。

妊娠中の女性は要注意!

歯周病の直接原因は、プラークに含まれる細菌の感染によって起こるのですが、
とくに歯周ポケットのプラークと歯肉の下の見えない部分が問題で、
ポケットにプラークが溜まった状態が続くと歯周病の原因菌自身が他の臓器に移行して、
菌性感染症というメカニズムで歯周病が全身に影響を与えることがあります。

たとえば、過剰に生産された細菌の出す毒素や生体の炎症因子が母体に入り込むと
胎盤の早期剥離を起こして早産につながったり、母子感染から若年性の歯周病を引き起こしたりします。

女性が男性より歯周病にかかりやすいのは何故?

それは歯周病のプラークの中の細菌と女性ホルモンが密接にかかわっているためです。

女性には歯周病にかかりやすい時期が人生で3回あるといわれ、1つ目が初潮を迎える頃。
この時期は女性ホルモン(エストロゲン、プロゲステロン)が多量に分泌され、
そのため歯肉の血液循環が促され歯肉は刺激に対して敏感になり炎症を起こしたりします。
これがホルモン性歯肉炎で悪化すると歯周炎に進行したりします。

2つ目は妊娠時。妊娠中は女性ホルモンのプロゲステロンの増加で、
歯肉が刺激に敏感になりこの時期にケアが悪いと歯周病にまで悪化します。

そして3つ目が閉経・更年期。
体やホルモンの変調がなにかとある時期で、精神的ストレスもたまり、
また閉経後は骨そしょう症が進むため歯を支える組織が急激に破壊されることも関係しているようです。

女性の喫煙は歯周病を悪化させる!!

最近、若い女性に歯周病が増えている要因の一つに、喫煙率の増加が深く関係しています。
タバコのヤニが歯の表面につくとプラークが沈着しやすくなり、歯周組織の免疫機構に変化を起こさせたりします。
つまり、病原菌の感染に対する抵抗力を弱めたり、白血球の機能を低下させたりするのです。タバコを吸われる女性はご用心!

予防は 日常生活の見なおしから

こんな方は生活習慣を見直す必要があります(1つでもあったら要注意!!)

  • 1.甘いものが好きでよく間食をする
  • 2.一日に2本以上の甘い飲料水を飲む
  • 3.食事の時あまりよく噛まない
  • 4.朝食前に歯を磨く習慣がある(食後磨かない)
  • 5.歯を磨かないで寝てしまうことがある
  • 6.歯磨き時間は3分以下
  • 7.いつも歯磨き粉をたっぷりつける
  • 8.デンタルフロスや歯間ブラシを使ったことがない
  • 9.歯石をとってもらったことがない
  • 10.タバコを吸う
  • 11.夜更かしをよくする
  • 12.ストレスがたまっている
  • 13.家族に歯周病や糖尿病の人がいる
ページ
上部へ
トップ
ページ