「障害者差別解消法が変わります」について掲載しました。
詳しくはこちらからご覧ください。
投稿者「meishistaff」のアーカイブ
「なごや食環境づくりコンテスト」について掲載しました。
低ホスファターゼ症(HPP)講演会 講師への質問と回答について掲載しました。
「なごや8020フェスティバル」についての内容を掲載しました。
「口腔がん検診」のお知らせに令和5年度下期日程を掲載しました。
「全身麻酔器」入札実施に係る入札公告についてを掲載しました。
「全身麻酔器」入札実施に係る入札公告についてを掲載しました。
詳しくはこちらからご覧ください。
令和5年度 歯科医療技術者養成事業受講者の募集についてを掲載しました。
■令和5年度 歯科医療技術者養成事業受講者の募集について■
1.事業目的
外来で歯科治療を受けることが困難な者の口腔の健康の保持を推進させる観点から、その状況に応じた支援を行い、それぞれの状態に応じた知識や技術を有する歯科専門職(歯科医師及び歯科衛生士)を育成することを目的とします。
2.受講対象者
名古屋市内に在住または在勤し、在宅での訪問診査及び訪問診療を実施中または実施する予定の歯科専門職(歯科医師及び歯科衛生士)
歯科医師の方は歯科衛生士帯同でもご参加いただけます。
3.講習コース
・ 訪問診療実践コース (全4回)
・ 摂食嚥下診断コース (全4回)
※摂食嚥下診断コースは、歯科衛生士単独でのお申込みは受け付けておりません。
4.募集人数
・ 訪問診療実践コース 20名 歯科医師 ・ 歯科衛生士
・ 摂食嚥下診断コース 12名 歯科医師 ・ 歯科衛生士
5.講習日程及び会場
日程・開催会場は 別紙の通り
6. 受講料
無料
7.申込方法・期間・問い合わせ先
別紙 申込書により、8月4日(金)から8月21日(月)までに申込書記載の申込先へFAXで申し込んで下さい。(コース別で申込先が異なりますのでご注意ください)尚、応募多数の場合には本事業の実習管理委員会において決定し、後日連絡します。
講師、日程についてはこちらからご覧ください。
受講申込書はこちらからダウンロードしてください。
8.その他
各コース全回すべて受講された方を修了者とし、修了者には、名古屋市歯科医師会・名古屋市発行の修了証を交付します。
9.問い合わせ先
訪問診療実践コースについては南センター
(TEL:052-626-6090)
摂食嚥下診断コースについては北センター
(TEL:052-913-1839)